OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

2017-01-01から1年間の記事一覧

今日は大晦日!知っておきたい「年越し蕎麦」と「除夜の鐘」!

いよいよ今年も今日で終わりですね! 今年はどんな年でしたか? 私は、仕事もプライベートも新しいことにいろいろチャレンジした年でした。 もっとも、チャレンジしたすべてが良い結果に繋がったわけではないのですが、それでも新しいことに挑むことで、今ま…

アナログの美しさとデジタルの機能性が融合したスマートウォッチ『vivomove HR』

以前ほどの過熱ぶりはなくなりましたが、それでもApple社が新しいスマートウォッチを発売したときなど、列に並んでまでも購入するほど、まだまだスマートウォッチは人気の商品です。 私も以前、スマートウォッチの購入を考えた時期があったのですが、Apple W…

見れたらラッキー!?「珍しい道路標識」

旅行や帰省される際など自動車で移動するこも多いかと思いますが、車で走っているとたまに、変わった道路標識を目にすることがあります。 今回は、日本各地に存在する珍しい道路標識を集めてみました!

洪水を防げない荒川堤防の問題!

今年(2017年)7月、秋田県の雄物川にて洪水が発生しました。 この洪水により、4市町2.5万人が避難し、住宅や農地が浸水するなど甚大な被害をもたらしました。 こうした台風や集中豪雨による洪水被害を減らそうと、国土交通省では堤防などの整備を進めてます…

なぜお酒だとたくさん量が飲めてしまうのか?

この時期には、年末の忘年会、年始の新年会などお酒を飲む機会が増えますが、みなさんは、お酒をどれくらい飲まれますか? お酒の強い人などは、ビール4~5杯を平気で飲んでしまいますよね! ・・・でも、これってちょっと変だと思いません? ビール中ジョッ…

暮らしを楽しくする!新しい「電動車いす」発売!

高年齢化社会に突入する日本ですが、介護サービス受給者数の増加に比して、介護従事者が不足しているという、大きな問題が課題として残っています。 今後、歩行や車移動に代替する移動手段として、1人乗りのコンパクトな移動支援機器の重要性が増すことは間…

歩いていたら「モンチッチ(マンホール)」に遭遇!

先日、仕事で新小岩(東京都 葛飾区)に行く機会があり、久しぶりに新小岩に行きました。 前回いつ行ったのかも記憶にないくらい昔だったので、駅の周りなどだいぶ変わっており、ビックリしました! さて、新小岩駅につき改札を出て目的地に向かうため、いつ…

AEDとは何か?AEDが見当たらないときの心肺蘇生法!

昨今では、駅をはじめとする様々な公共施設でAEDを見かけるようになったため、AEDが置かれている場所をなんとなく覚えている(思い出せる)という人も多いのではないでしょうか。 でも、設置場所を知っているだけでは勿体無い! AEDとはどういうものなのか?…

お茶ってなにが体にいいの?お茶・緑茶は健康の達人だった!

夏・冬問わず、自動販売機やコンビニなどで買うお茶ですが、最近では、抹茶を使用したスイーツなどもたくさん出回り、緑の見た目のキレイさもあいまって、ついつい買ってしまいます。 この日本人なら誰でも大好きなお茶ですが、お茶が体に良いということは有…

地球で最も寒い場所!北極と南極ではどちらが寒いのか??

地球の温暖化が叫ばれて久しいですが、やはり冬になると寒いですし、今年の冬は特に例年に比べて寒いような気がしますね。 もちろん寒さでいえば、日本よりまだまだ寒い国や地域は多く、その最たるところは、やはり「北極」と「南極」! ここは寒いというよ…

「格安SIM」「格安スマホ」を検討しているならこのサイトを要チェック!!

最近では、「格安SIM」や「格安スマホ」という言葉がだいぶ一般的になり、私の周りでも格安SIMや格安スマホを使用する人が増えてきました。 MMD研究所の発表によると、2017年9月時点で格安SIMを利用しているシェアが8.5%であり、同年3月よりも0.9%伸びてい…

意外と知らない!“クリスマス”のあれこれ!

いよいよ来週はクリスマスですね。 街では色きらびやかなネオンが輝き、見てるだけでなんとなくウキウキしてきます。 毎年賑やかに祝う“クリスマス”ですが、実はこのクリスマスについて、いろいろと知らないことも多いようです。 今回は、そんなクリスマスの…

「しらたき」と「糸こんにゃく」は同じもの!でも、元々は違うものだった!

寒くなると食べたくなる「お鍋」。 このお鍋の具材として「しらたき」を入れる方も多いかと思います。 でもこの「しらたき」、「糸こんにゃく」ともいいますよね! 「しらたき」と「糸こんにゃく」ってなにか違いがあるのでしょうか?

医者がネクタイをする理由!しない理由!

誰もが一度は病院に行ったことのある病院ですが、病院で先生の服装を気にして見たことはありますか? 先生によってネクタイをしていたり、していなかったりしますよね。 ネクタイをしないのは、単に診療の邪魔になるからという理由だけでなく、それ以外にも…

迷ったらコレを買えば間違いない!東京おみやげベスト10!!

年末年始には、生まれ育った故郷に帰省される方も多いかと思います。 私も、1年ぶりに帰省する予定ですが、東京にはコレといったお土産がないので、いつも何を持っていったら喜んでもらえるのか悩んでしまいます。 そんな中、東京駅が、東京駅の八重洲口に広…

「あおり運転」に対する警視庁の取り組み!「あおり運転」されないためには?

最近、「あおり運転」と称される危険な自動車の運転を取り上げるニュースが増え、社会問題と化しています。 この情勢を受け、警視庁も「あおり運転」への対策を強化しているようです。

たぬき蕎麦(うどん)の「たぬき」って何?

「きつね蕎麦」や「きつねうどん」といえば、甘辛く煮た油揚げが乗った蕎麦やうどんのことですよね。 この「きつね」という言葉は、油揚げがキツネの好物だから、また、色が「きつね色」だからというところに由来しています。 同じく油揚げを使った「いなり…

もしものための「防犯アプリ」!どれか1つでもインストールしておくといいかも!

この時期にはもうすっかり日も短くなり、夕方になったと思ったら、あっという間に暗くなってしまいます。 今では子供もスマホを持っている時代です。暗い中、一人で塾に通ったりするときなど、防犯アプリを入れておくと、イザというときに安心です。 また、…

【これは欲しいなぁ!】手で引く必要がない!自走式ロボットスーツケース「Travelmate」

よく旅行や出張などでスーツケースを引いて移動するのですが、このスーツケースって便利な半面、結構邪魔なんですよね! 特に雨が降っていたり寒い季節のときなど、片手に傘と脱いだコートも持って、さらにバッグなどの手荷物も持って、、、そのうえで、スー…

従来の概念も覆る!?日本初「便秘のガイドライン」定まる!!

なかなか出ないなぁと悶々とする便秘。 これまで日本では、便秘を病気と扱われることがありませんでした。 また、病院で受診しても、効果的な治療が行われないことも多々ありました。 しかし、そんな実態を変えようと、消化器内科医らが立ち上がり(慢性便秘…

認知症と物忘れの違い!!認知書の主な種類と割合!!

あなたは、昨日の夕飯なにを食べたか覚えていますか? 食事で何を食べたか思い出せない、相手の名前が出てこない、こうした物忘れはよくあることです。 しかし、こんなちょっとした思い出せないことが認知症の兆候といわれています。 年齢とともに認知症のリ…

【閲覧注意】心霊写真に写った霊の年齢を調べてみる!

『How-Old.net』というサイトをご存知ですか? リンク:https://how-old.net/ このサイトは、AI(機械学習)を用いて顔写真から被写体の年齢を測定するというサイトです。 英語のサイトなので不安に思うかもしれませんが、マイクロソフトからリリースされて…

井之頭ファン必見!!「孤独のグルメ」五郎さんのフィギュアが登場!!

今年(2017)の大晦日、テレビ東京では、NHKの「紅白歌合戦」や日本テレビ「ガキの使い」に対抗して?「孤独のグルメ 大晦日スペシャル」を放送します。 大晦日のこの時間帯にドラマを放送することについて、主演の松重豊(井之頭五郎)さんも「テレ東はこの…

日中、夜間、キズを負った時間で治るスピードが変わる!

誰でも火傷を負ったり、包丁などで手を切ってしまうことがあると思います。 この誰でも負ってしまう怪我ですが、最近の研究で、夜間に負ったキズより日中に生じたキズの方が早く治るということがわかりました。

自分の顔を客観的に採点してくれる!『Deeplooks』!

女性、男性問わず、自分の顔は気になるところかと思います。 毎日見ている自分の顔など、本人では客観的には見られず、他人に聞いても当たり障りのないことしか言ってくれないでしょう。 しかし、『Deeplooks』ならは、あなたの顔の美しさを、最新のディープ…

驚きのタトゥー!!一生消えないってわかってるのか?

手首や足首などに、ファッションの一部としてタトゥーを入れている人をたまに見かけます。 まぁ、タトゥーを入れようが入れまいが個人の自由なので、特になんとも思わないのですが、世の中には想像を超えたタトゥーを入れる人もいるみたいです。

想像を超える創造!!ちょっとした工夫で「オシャレ」で「実用的」な家具に!!

普段身の回りにあるなんでもない家具。 でも、ちょっとした工夫でとてもオシャレに! しかも、オシャレなだけでなく、実用性も十分兼ね備え、まさに創造的な家具です。 www.youtube.com こういうのを見ると、つくづく人間の創造力は無限大だな!と関心してし…

ラジオ体操はいつ始まったのか? ラジオ体操の起源は?

誰もが経験したことのある『ラジオ体操』。 小学生の頃など、早朝眠たい目をこすりながら毎朝「ラジオ体操」に通った思い出のある方も多いのではないでしょうか? 毎日コツコツとスタンプを溜めて、最終日にもらえるお菓子がとても嬉しかったことを今でも覚…

顔が熱いけど身体は寒い!これからの季節は『ほてり冷え』に要注意です!

寒い季節になると、電車やバスなどの公共交通機関やビルなどの建物で暖房が入ります。 そのため、「建物に入ると暑い」でも「外に出ると寒い」とよくこんな声を聞きます。 肌寒い屋外に温かい室内。この温度差で気をつけたい症状があります。 首から上が熱く…

スタッドレスタイヤに履き替える最適なタイミングはいつか!!

※本記事は、昨日アップした直後、重大なミスを見つけたため、 下書きにもどしてしまいました。 スターを付けていただいた方、大変すみません。 間違っていた箇所を修正しましたので、改めて本日再掲載させていただきます。 12月になり、もういつ雪が降っても…