OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

地球で最も寒い場所!北極と南極ではどちらが寒いのか??

地球の温暖化が叫ばれて久しいですが、やはり冬になると寒いですし、今年の冬は特に例年に比べて寒いような気がしますね。

もちろん寒さでいえば、日本よりまだまだ寒い国や地域は多く、その最たるところは、やはり「北極」と「南極」!

ここは寒いというより、むしろ極寒!
でも、この「北極」と「南極」いったいどちらの方が寒いのでしょうか?

f:id:OTQ:20171218161502j:plain

「北極」と「南極」は何が違うのか?

「北極」と「南極」の大きな違いは地面にあります。

「北極」は海が凍ったでっかい氷山のようなもので、陸地がありません。

一方、南極は南極大陸というだけあり、陸地があります。しかもその陸地の高さは平均約2,500mもの標高があり、広さもオーストラリア大陸の約2倍という広大な面積を有しています。

f:id:OTQ:20171218163235j:plain

「南極」はだれのものでもない

上記のとおり、「北極」は海が凍ったものであるため、地理上では「海」という扱いです。

しかし南極は陸地です。陸地ということであれば、どこかの国の領地なのだろうか? と思うところですが、実際にはどこの国にも属していません。

昔は、その厳しい環境により、人が住むことも、資源を採掘することも困難であったため、どの国も自国の領土であると主張しませんでした。

しかし、1908年。イギリスが領有権を主張しはじめたことをきっかけに、様々な国で領有権を主張しだしました。

そこで、各国の争いを避けるため、南極を平和的に利用しようという「南極条約」が各国の間で結ばれたのです。

南極条約では、南極の領有や軍事活動、資源採掘などを禁止しており、今では、各国の科学者1,000~5,000人が、気象や科学の研究など様々な目的で活用しています。

f:id:OTQ:20171218163138j:plain

「北極」と「南極」どっちが寒いのか?

結論からいうと、「南極」の方が北極より寒いです。

北極の最低気温は-71度ですが、南極の最低気温は-89.2度を記録しています。

なんとなく、北半球にある「北極」の方が寒いように思いますが、実際には逆なんですね。
(ちなみに、日本の最低気温は北海道 旭川の-41.0度。)

では、どうして南極の方が寒いのでしょうか?

1つ目の要因は、標高の高さにあります。北極は海の水が凍ってできておりますが、そのもっとも氷の厚いところでも10mくらいです。

一方、先にも記しましたが、南極の平均の高さは約2,500mもあります。標高が100m高くなると気温は0.6℃下がると言われていますし、当然、高いところのほうが寒いというわけです。

2つ目は、南極が大陸であるということです。北極は海や氷だけであるとは先に述べました。海と陸を比較すると、海は潮の流れがあるため、温度が下がりにくいのです。

これらの点から、「北極」より「南極」の方が寒くなるのです。

f:id:OTQ:20171218163534j:plain

まとめ

とてつもない寒さの「北極」と「南極」ですが、一度は行ってみたいですね。
だって、とても空気がキレイだというではないですか!

空気が澄んでいて、塵や埃がないため吐いた息が白く見えないようですよ!