OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

人口知能(AI)

モヤさま「ショウ君」の正体は!?

私は、あのだらだらまったりした雰囲気が好きで「モヤモヤさまぁ~ず2」をよく見ているのですが、最近はじめて知ったことがあります。 それは、モヤさまで独特なテンポでナレーションをしている「ショウ君」の正体です! モヤさまが始まって10年以上もたって…

Harman Kardonのスマートスピーカーが発売された!!

最近あまり話題にならなくなったスマートスピーカーですが、それでもちょくちょくいろんなメーカーから音声認識AIを搭載したスマートスピーカーが発売されています。 そんな中、あの!Harman KardonがAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカー『Harman Kard…

高い音声認識精度で文字起こしをしてくれる『Minutes Mayker(ミニッツメーカー)』

たまに仕事で、音声を録音したデータから、文字に起こし返すような作業をすることがあります。 この文字起こしの作業って、ほんと面倒なんですよね!できれば、音声データから自動でテキスト化できないものかと、常々思っておりました。 そんな中、(株)プ…

無料でAIプログラミングを学べるオンライン学習サービス『Aidemy』!

機械学習やディープラーニングといった今流行りの『AI』ですが、実際に自分でもプログラミングしてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか! 書店に行けば、本棚にAI関連の本がズラリと並び、参考となる書物はたくさんあります。 しかし、本を読ん…

【これは欲しいなぁ!】手で引く必要がない!自走式ロボットスーツケース「Travelmate」

よく旅行や出張などでスーツケースを引いて移動するのですが、このスーツケースって便利な半面、結構邪魔なんですよね! 特に雨が降っていたり寒い季節のときなど、片手に傘と脱いだコートも持って、さらにバッグなどの手荷物も持って、、、そのうえで、スー…

【閲覧注意】心霊写真に写った霊の年齢を調べてみる!

『How-Old.net』というサイトをご存知ですか? リンク:https://how-old.net/ このサイトは、AI(機械学習)を用いて顔写真から被写体の年齢を測定するというサイトです。 英語のサイトなので不安に思うかもしれませんが、マイクロソフトからリリースされて…

自分の顔を客観的に採点してくれる!『Deeplooks』!

女性、男性問わず、自分の顔は気になるところかと思います。 毎日見ている自分の顔など、本人では客観的には見られず、他人に聞いても当たり障りのないことしか言ってくれないでしょう。 しかし、『Deeplooks』ならは、あなたの顔の美しさを、最新のディープ…

AIとスマートスピーカーで広がる未来!今後、AIで健康管理ができる日がくるかも!?

日本でも『Google Home』や『Amazon Echo』など多くの製品が発売されているスマートスピーカー。 スマートスピーカーは、音声だけでタイマーをセットしてくれたり、今日の天気やその日のスケジュールを教えてくれる便利なアイテムです。 現段階では、まだま…

Google Home(スマートスピーカー)のある生活!私の1日!

先日のブログで、『Google Home mini』購入後の簡単なレビューを書きました。 内容的には、“まだまだこれからだなぁ”といった、どちらかというと少しネガティブな内容でした。 www.otaewns.com しかし、そんな「Google Home」。 実はすっかり普段の生活に溶…

Amazon Echo購入前に体験してみよう!スマホでAlexaを体験できるアプリ『Apolo(アポロ)』!

最近、いつくものメーカーから様々なスマートスピーカーが発表されています。まさにスマートスピーカー ブームと言っても過言ではないでしょう。 有名どころでは、Googleより発売されている『Google Home』。また、『Google Home』と双璧をなす、Amazonから…

AIを活用して画像を拡大!「画質が悪い」「小さい」画像もキレイに拡大できる優れもの!

画像情報が少なく、粗い画像や小さい画像の処理ってどうしてますか? まぁそもそも、そんな画像は使わなければいいのですが、どうしても画質の悪い画像を使用しなければならないことってありますよね。 もちろん、Photoshopなどの画像編集ソフトを使用すれば…

Deep Learningソリューション『Deeptector(ディープテクター)』販売開始

エヌ・ティ・ティ・コムウェア(以下、NTTコムウェア)は、同社の画像認識AI ソフトウェア『Deeptector』と、日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)が産業用に開発したハードウェア(サーバー)を連携させた、『Deeptector(ディープテクター)』《…

パトカーにAI車載カメラが搭載!顔認識技術で犯罪者を見つける日は近い!

最近、AI(人工知能)の話題を聞かない日はないというくらい、連日AI関連のニュースを耳にします。 それだけ、AIの技術が進み、様々な製品やサービスが登場しはじめたということでしょう。 そんな中、アメリカでは、警察向けのカメラ販売を行っている“コーバ…

『AI』『機械学習』『ディープラーニング』何が違う?

最近、連日のように、各メディアからAIや機械学習、またディープラーニングという言葉をきくのですが、いつも疑問に思っていることがありました。 『AI』『機械学習』『ディープラーニング』っていったい何が違うのだろう?ってことです。 そう思っていた矢…

ちょっと鳥肌…。AI同士が独自言語で会話し始めた!

少し前に見たニュースなのですが、ちょっとゾッする記事が掲載されていました。それは、AI同士が独自の言語で会話をし始めたという内容です。 Facebook(フェイスブック)では、AIの研究開発のために、2つのAI(チャットボット)『ボブ』と『アリス』に会話…

AIが自動的サーチし、欲しいファッションアイテムを購入できるアプリ「chao β版」がリリース!

アイエント株式会社は、AI画像分析技術を使い、Instagramに投稿されている写真から自動的にファッションアイテムを探し、欲しいアイテムをすぐに購入することができるアプリ「chao β版」をリリースした!

「アプリで遊ぶ」だけで「使える英語が自然と身につく」全く新しいスマホ英語学習アプリ登場!

アプリを楽しく遊ぶだけで使える英語が自然と身につく、 “ファンラーニング型RPG”『マグナとふしぎの少女』(iOS/Android版)が公開された!(http://magna.mintflag.com/)初回配信分36話すべて無料で提供!

評価レビュー1,000万件突破!人口知能が好みの映画をおすすめするアプリ「WATCHA」

株式会社WATCHAが運営する「WATCHA」は作品の評価・記録はもちろんのこと、ユーザーのつけた評価情報を基に、1人1人の好みにぴったりの作品をオススメするアプリ。サービスを開始して1年10ヶ月。評価レビュー数が1,000万件を突破した!

<隅田川花火大会> 全国初、AIを用いてSNSの情報を警備に活用 !

隅田川花火大会実行委員会と、株式会社Specteeは、7月29日開催予定の「第40回 隅田川花火大会」にて、SNS上の膨大な投稿情報からAIを用いた画像解析技術および自然言語解析技術により、花火大会周辺の事故、トラブル、交通、気象などの情報をリアルタイ…

AIの現状をとらえた本格的な白書『AI白書 2017』刊行!!

ウェブから、また多種多様なセンサーから、大量のデータが容易に入手できるようになり、そこに“ディープラーニング”(深層学習)が登場・普及したことが、AI(人工知能)を発展させる大きなブレークスルーとなりました。 そしていま、AIは大変な盛り上がりと…

一歩進んだAI時代のチャットボット『Cogmo Attend (コグモ・アテンド) 』をリリース!

株式会社アイアクトは、AI時代のチャットボットサービス『Cogmo Attend (コグモ・アテンド)』の提供を開始いたしました。

AIオタク集団、自走式カプセル内視鏡、インドネシアからも参戦/世界的ピッチイベントが西日本初上陸 !

待っとけ世界!「CHALLENGE CUP」世界大会に参戦するスタートアップは誰だ!大阪市の起業家支援拠点「大阪イノベーションハブ」では、世界75都市のベンチャーの中から優勝者を決定する「CHALLENGE CUP」世界大会に参戦するスタートアップを選出するピッチイ…

「人工知能をわかりやすく伝える」AINOW、開設1周年サイト名もAINOW「エーアイナウ」に、わかりやすく進化する!

ディップ株式会社は、人工知能キュレーションメディアの『AINOW』(http://ainow.ai/) の開設1周年を記念してサイト名を「アイノウ」から「エーアイナウ」に変更します。

人工知能(AI)がスタートアップ企業と大手企業とのマッチングを予測!Creww株式会社と東京大学・工学系研究科・松尾研究室による共同研究

日本最大級のスタートアップコミュニティー※を運営するCreww株式会社は、2016年7月より、国立大学法人東京大学工学系研究科・松尾研究室(松尾 豊 特任准教授)と共同で、人工知能(AI)を活用したスタートアップ企業と大手企業がマッチングする可能性を予測…

経済産業省がAI型ニュースクリッピングサービス「Anews」を導入!

東大発AIベンチャー・ストックマーク株式会社は、同社が提供するAI型WEBニュースクリッピングサービス「Anews(エーニュース)」を経済産業省製造産業局航空機武器宇宙産業課が2017年7月3日より導入開始したことを発表した。 Anewsは、2017年4月の正式リリー…

2017年上半期版「AIサービスマップ」に9カテゴリ132サービスが増加!農業・アート・VRなど、新たな分野にAIが普及

総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社は、人工知能キュレーションメディアの『AINOW(エーアイナウ)』(http://ainow.ai/)にて、昨年8月に開始した人工知能を活用したサービスをカテゴリ毎にまとめた「AIサービスマップ」の2017年上半期版をリリー…

【7月提供開始】AIが発達した時代を見越した新たな次世代キャリア教育プログラム!

「今、予想されている未来で戦う力を身につける」ための一味違う21世紀型キャリア教育プログラムを導入しませんか?変わり続ける時代に生き抜くための「課題解決型」思考力を身につけるプログラムです。 「今、予想されている未来で戦う力を身につける」ため…

AIの基礎知識を易しく解説した『エンジニアのためのAI入門』を発売!

株式会社インプレスは、ITエンジニア向けに人工知能(以降、AI)を易しく解説した書籍『エンジニアのためのAI入門』(Think IT編集部[編])を2017年7月7日に発売した!