OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

モヤさま「ショウ君」の正体は!?

私は、あのだらだらまったりした雰囲気が好きで「モヤモヤさまぁ~ず2」をよく見ているのですが、最近はじめて知ったことがあります。

それは、モヤさまで独特なテンポでナレーションをしている「ショウ君」の正体です!

モヤさまが始まって10年以上もたっているのに今更!?と思われるかもしれませんが、私にとって「ショウ君」の正体はとても驚きでした!

f:id:OTQ:20180320184918j:plain

「ショウ君」の正体

あの独特で耳に残るナレーター「ショウ君」の正体、、、実は音声合成ソフトウェアの声だったのです!知ってました!?

てっきり、変わった喋り方をする「人」がナレーションしているものだと思いこんでいたので、ソフトウェアで作られた音声だと知ってビックリです!

音声合成ソフト「VoiceText」

ショウ君の声を作っているのは、HOYA(株)が開発販売している「VoiceText」という音声合成ソフトです。

ソフトウェアという機械で作られた声だからあの独特のイントネーションなんですね。

本来人がやるナレーションを機械にやらせてしまうとは、さすがテレ東!変わったことをします!

VoiceTextホーム | HOYA音声合成ソフトウェア VoiceText

上のHOYAのホームページを見ると、このVoiceTextというソフトウェアは、「機械的な声、平板な読み方が当たり前、淡々と伝えるのに適し感情は持たせない」という音声合成の常識に挑戦し、「喜」「怒」「悲」の3つの感情を表現することができるようです。

どおりで、あたかも人が喋っているように聞こえるわけです!

f:id:OTQ:20180320190326j:plain

まとめ

「VoiceText」はショウ君だけでなく、シャープから発売されている「ロボホン」やウェアラブル翻訳デバイス「ili」でも使われているそうです。
いろんなところで使われていたんですね!

ちなみに、「VoiceText」の声は男の人の声だけでなく女性の声もあるようですよ!