OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

出版・アート・カルチャー

日本で犬肉を食べなくなった(犬食文化が途絶えた)理由!!

少し前のニュースですが、冬季オリンピックが開催されている韓国で、韓国当局が「オリンピックの期間中、犬肉を提供することへの自粛を促した」というニュースをみました。 www.afpbb.com おそらく、海外から観戦にくる方への配慮として韓国当局はそのような…

歴史の勉強法!!学生から大人まで歴史を楽しむ方法!!

歴史は好きですか? 私は歴史が好きで、いろんな本を読んだり、興味のある場所には実際に訪れてたりして歴史を楽しんでいるのですが、どうしたわけか、私のまわりには「歴史が苦手!」という人ばかりです。 その理由を聞くと、「歴史は暗記することが多いし…

『EyeEm』で自分の写真を販売してみよう!!

先日、友人から教えてもらい、初めて『EyeEm』というアプリを知りました。 『EyeEm』とは、「Instagram」同じように多くの人と写真を共有することのできるSNSです。利用者は世界中に2,000万人以上!! さて、この『EyeEm』ですが、Instagramと何が違うのかと…

まさに雪のアート!芸術的な雪だるま!!

今年は強い冬型の気圧配置の影響で、各地で大雪が降り、東京でも20cm以上の積雪が観測されました。 大雪が降れば交通機関がマヒしたり、滑って転倒して怪我をする人がでてくるなど、あまり良いニュースは聞かれません。 しかし、この大雪を最大限に活用し楽…

実は耳を塞いでいる“ムンクの「叫び!」”作者の病気と関係が!

ノルウェー出身の画家ムンクの代表作である絵画「叫び」は、あまりにも有名ですよね! 作品名が「叫び」ですので、てっきり叫んでいるのかと思ってしまいますが、実際は違うようです。 絵を見ると、背景には血を思わせるかのような真っ赤な夕焼けがあり、中…

Android OSのゲームをPCで遊んでみよう!!

Androidのスマホやタブレットでゲームをしていて、「もっと大きい画面でプレイしてみたいな!」と思ったことはありませんか? 実は!そんな思いに応えるソフトウェアがありますよ! 米国BlueStack Systems社の『BlueStacks』というソフトウェアです。これをP…

仏像好き必見!運慶ファンクラブサイト『運慶学園』開校!&特別展『運慶』開催!

数年前より、20代、30代といった若い方の「仏像ファン」が増えているようですね。そんな、仏像ブームを代表する現象として、仏像や仏教的なものを好む女性を「仏女」なんて呼称まで誕生しました。 さて、「日本で最も有名な仏師を1人挙げろ」といわれたら、…

記録・記憶に残る!卓球・伊藤美誠選手、ギネスに認定される!その他スポーツ界から多数認定!

みなさんは、いろいろな世界一の記録を集めた本、「ギネスブック」って読まれたことありますか?面白い!スゴイ!くだらない!ほんとうに様々な記録があって、読んでいるだけでワクワクして楽しいですよね! 2017年9月7日(木)に発売される書籍『ギネス世界…

「どうしてそうなった?」 近現代から過去に向かって学ぶ日本史『日本史は逆から学べ』!

私は歴史が好きなので、よく歴史に関する本を読むですが、先日Amazonで本を物色していたところ、なにやら面白そうな本を発見しました。 その本のタイトルは『日本史は逆から学べ』です。 学校での日本史の勉強って、古代史から現代史へと学んでいきますよね…

本好きの人必見!第0回 出版協ブックフェス「空気なんか、読まなくていいじゃない。本を読もうよ。」開催!

ここ何年も出版不況と呼ばれ、いまだに決定的な解決策が見いだせないでいる出版業界だが、私の周りを見ても、以前にも増して活字離れ本離れが進んでいるように思う。 Kindleをはじめとした電子書籍もだいぶ普及してきてはいるが、出版不況を止めるほどの広が…

ベルセルク、フルーツバスケットなど白泉社の漫画が読める総合マンガアプリ『マンガPark』登場!

ベルセルク、フルーツバスケット、ホーリーランドなどの人気漫画を多数発行している白泉社から、総合マンガアプリ『マンガPark』がリリースされた。

全米で33万部のメガヒットした参加型絵本「ぜったいに おしちゃダメ?」が8/26発売!

この作品は、「ボタンを押す」という⼦どもたちが⼤好きなアクションを⽷⼝にした絵本。ボタンを押すと物語がはじまり、親⼦がコミュニケーションを楽しめる!

認知症の予防・対策や、進行を止める習慣など、認知症のすべてがわかる1冊!!

認知症の予防に関する情報は玉石混交だが、朝日新聞出版より発行された『家族で読む予防と備え すべてがわかる認知症2017』では、最新の研究で科学的に根拠があったものや、実際に効果がみられた予防法を紹介している。睡眠、食事、ウォーキングなど、日常生…

究極の自重筋トレ『プリズナートレーニング』でビスケット・オリバになれるかも!?

アメリカの監獄でタフな強い男として敬意を表されていた男、ポール・ウェイド。彼は先人から学んだ方法や、自らの体験、さらには書物から得た知見を基に、自重力筋トレをプログラム化した。鋼のような強靭な体をつくる、自重力筋トレのバイブルが日本上陸!!

あなたのマンガを電子書籍に!電子書籍化支援サービス『マンガハックPerry』をリリース!

エコーズ株式会社は2017年7月26日(水)より、プロ・アマを問わない漫画家のための電子書籍化サービス『マンガハックPerry(ペリー)』をリリースした。

ツイッター3.3万リツイートの「ドキッとする栞」ついに商品化!

【醤油、タバコ、ポテチのよくある汚れ3点セット】■「うわっやっちまった!」「大切な本がぁぁ!!」と一瞬ドキッとする栞「ドキッとする栞(しおり)」はその名の通り、何気なく本を開いたときにドキッとする(またはさせる)、イタズラ心あふれる栞!

小松菜奈が雑誌「OCEANS」に登場!本誌で語る「ジョジョ」の魅力!

37.5歳からのメンズファッション&ライフスタイル誌「OCEANS」2017年9月号(7月24日発売)の「#TATERUガールズ 〜君のいる部屋〜」と題された本連載では、毎回旬の女優やタレントが登場し、彼女たちの飾らない日常の姿を撮り下ろしている。 第1回より豪華な…

江戸時代の資料がエロ過ぎる!この夏読みたい話題本『性なる江戸の秘め談義』

朝日新聞出版では、『性なる江戸の秘め談義』(氏家幹人著)を出版した。 世界も認める春画の傑作が数多創作された江戸時代。葛飾北斎の「蛸と海女」や土佐光信 の「四十八番春画」など春画の傑作を見れば、我が祖先たちの性愛の奔放さが想起される。と同時…

帰りたいのに、カエレナイ!?話題の児童向けホラー「恐怖の帰り道」シリーズ第二弾発売!!

株式会社学研プラスは、「絶望鬼ごっこ」シリーズ(集英社)などの大ヒットで有名な児童作家・針とら氏の新シリーズで、発売後、好セールスを記録した『恐怖の帰り道 あやしい赤信号』に続く第二弾となる、『恐怖の帰り道 いけない標識』を発売した!

「仕事と私、どっちが大事」と聞かれたら、すぐに別れろ!『20代の生き方で人生は9割決まる!』

株式会社かんき出版は、『20代の生き方で人生は9割決まる!』https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761272722(金川顕教/著)を2017年7月18日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売した。

祝!映画「ジョジョ」出演 山崎賢人スペシャル撮り下ろし&ロングインタビュー大公開!

山﨑賢人がViViに登場! 山﨑賢人が主演する映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(8月4日公開)にちなんだ、ダイヤモンド、LOVE、クレイジー、Peace!という4つのテーマでの撮り下ろしに挑戦しています。

文豪たちのスキャンダラスで美しい恋愛エピソードを集めた一冊『命みじかし恋せよ乙女』発売!

平塚雷鳥、与謝野晶子、島崎藤村、有島武郎……世の中を賑わせた恋愛事件が頻発した大正時代。大人気イラストレーター・マツオヒロミ書き下ろし挿絵収録。

『エンジェル・ハート 2ndシーズン』完結16巻配信開始!!

電子書籍ストア「ブックパス」(運営:KDDI 株式会社)にて、本日7月20日(木)より『エンジェル・ハート 2ndシーズン』完結16巻が配信開始となった!

【深海ブーム到来!】キモい!? かわいい!? 思わず釘付けになる深海生物のビジュアル百科新発売!

見開きいっぱいの写真がスゴイ! 深海生物はなぜ光るの? ダイオウイカが巨大な理由は? 誰かに話したくなる厳選された100個のひみつで深海のことがまるわかり!

AIの現状をとらえた本格的な白書『AI白書 2017』刊行!!

ウェブから、また多種多様なセンサーから、大量のデータが容易に入手できるようになり、そこに“ディープラーニング”(深層学習)が登場・普及したことが、AI(人工知能)を発展させる大きなブレークスルーとなりました。 そしていま、AIは大変な盛り上がりと…

白石麻衣が3号連続Rayの表紙に!/トレエン斎藤さんがRayモデルデビュー!?

“可愛い”を進化させるトレンド情報が満載のファッション誌『Ray』は、2017年7月22日(土)に、2017年9月号を発売。 カバーはRay専属モデルの白石麻衣さんが飾ります。まいやんが「大好きなあの人に会いたくて」夢の国へ。憧れの彼に会うことはできたの!?

キッズプログラマーのスターターキット!ダンボールロボットの体験版が販売開始!

プログラミング教育用ロボット「embot」、ダンボールを用いたロボットを自由に組み立てることで電子工作やものづくりの基礎を学ぶとともに、そのロボットをタブレットやスマートフォン上でのビジュアル・プログラミングを通じて子供でも簡単に操作することが…

『弟の顔して笑うのはもう、やめる』3巻発売記念 神寺千寿先生サイン会◆書泉ブックタワー

豪華参加特典がもらえる神寺千寿先生初のサイン会が、8/19(土)に書泉ブックタワーで開催します!

西原理恵子さん推薦!! 昭和世代と平成世代の子育て世代間ギャップを解決する新刊登場!

共働き夫婦が増え、まだまだ若くて元気な祖父母も子育てをサポートするようになった今。「授乳」や「離乳食」、「ベビーフード」、「沐浴」、「歯みがき」、「おしゃぶり」、「チャイルドシート」など、育児の常識も、小児医学と赤ちゃん用品の革新などで、…

ついに!!吉岡里帆の1st写真集が9月15日発売!!撮りおろし&映画オマージュカット&秘蔵インタビュー

株式会社東京ニュース通信社は、女優・吉岡里帆の1st写真集を9月15日(金)に発売します。全国の書店、ネット書店のほか、弊社TOKYONEWS magazine&mook(http://zasshi.tv/)にてご予約・ご購入いただけます。