OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

画像処理【た行】

【特徴抽出(feature extraction)】

【特徴抽出】(とくちょうちゅうしゅつ/feature extraction) 図形の面積や周囲長など主に形状に関する特徴量を求める処理のこと。 画像内の図形(対象物)の計測やパターン認識を行うためには、その図形の形状に関する特徴を抽出する必要があります。

【同軸照明(coaxial lighting)】

【同軸照明】(どうじくしようめい/coaxial lighting) 対象物に照射される照明の光軸と、それを観測するカメラの光軸とを一致させて、表面からの反射光を観測する照明方式で、ハーフミラーなどを用いて行います。

【同期信号(synchronizing signal)】

【同期信号】(どうきしんごう/synchronizing signal) 観測系のカメラから入力した映像信号の各画面ごとの信号開始位置は、画像処理系で認識しなければなりません。 そのためカメラから入力した映像信号の開始タイミングと画像処理系の処理開始タイミング…

【動画像処理(motion picture analysis)】

【動画像処理】(どうがぞうしょり/motion picture analysis) 時間間隔をおいて順次撮像された動画から物体の動きや構造などの情報を解析すること。 移動物体を発見るしたり、その動きのパターンを求めるとき、時間的に連続して撮られた画像を解析する必要…

【透過照明(transmitted lighting)】

【透過照明】(とうかしょうめい/transmitted lighting) 対象物の背後から照明を与え、対象物からの透過光、または対象物の影を観測する照明方式。

【テンプレート(template)】

【テンプレート】(てんぷれーと/template) サーチやパターンマッチングにおける同類判定用の教示データ画像のこと。 サーチでは検索対象のパターンそのものまたは基準となる代表的なパターンを、パターンマッチングでは検査対象となる製品や文字の良品画…