OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日1月31日は『皆既月食』!!壮大な天文ショーを楽しもう!!

ついこの前、お正月でお餅を食べていたような気がするのですが、早いもので、もう1月も終わりですね! さて、話は変わりますが、今日は何の日かご存知ですか? 本日1月31日は、『皆既月食』が起こる日です!! 天文現象には、日蝕や◯◯流星群など様々なものが…

楽しい気分にさせてくれる『太鼓持ちロボット』!

近年、GoogleやAmazonをはじめ、様々なメーカーからスマートスピーカーと言われる、音声操作による対話型のコミュニケーションツールが発売されています。 そんな中、先日、東京ビッグサイトにて行われた「ロボデックス」という、産業用やサービスロボットが…

なぜ「はんこ屋さん」は潰れないのか!?

皆さんのお住いの町や家のそばに「はんこ屋さん」ってありますか? 社会人になれば1度は行ったことがある「はんこ屋さん」ですが、実際にお店にお訪れてみてもそれほどお客さんがいることもありませんし、また外から店内を見てみても、やはり接客で忙しくし…

YAHOO!トピックス欄の見出し文字数が13文字の理由!

皆さんは、ネット検索する際、Yahoo! 、Google、Bingなど、どの検索サイトを使用していますか? 日本では、パソコンで検索する場合、昔からYahoo!を利用する人が多く、いまでも変わらずシェアは1位のようです。 ちなみに、スマホではデフォルトの検索エンジ…

『肉じゃが』のお肉!「牛肉」「豚肉」あなたの家はどっち?

昨晩、夕飯の食卓に『肉じゃが』がのぼったのですが、皆さんの家の肉じゃがは、お肉に「牛肉」「豚肉」どちらを使用していますか? ちなみに、私の家の「肉じゃが」は「牛肉」です。 以前、知人と「肉じゃが」に使うお肉の話になったのですが、その方の家で…

名字を「バーガー」に改名すると「生涯バーガー無料」というとんでもキャンペーン!!

先日、ネットサーフィンをしていたところ、面白い記事を見つけました。2016年という少し古い記事なのですが、日本では考えられないキャンペーンの話です。 内容は、オーストラリアのメルボルンに拠点を置くファストフードチェーンの「ミスターバーガー」が行…

エレベーターの『開』ボタンは「左」にあるって知ってました!?

先日、エレベーターに乗っていて扉を閉めようところ、同僚がやってきたので扉を開けてあげようと急いでボタンを押したら、間違って「閉」ボタンを押してしまい、同僚を扉で挟んでしまいました!(◯◯さん、ごめんなさい・・・。) それ以来、いろんなところで…

理解できていますか?「図る」「量る」「計る」「測る」の意味と使い方!!

仕事で書類を作ったりメールを送るとき、またブログなどで文章を書いているときなど、どの漢字を使ったら良いか迷ってしまうことってありませんか? たとえば、「喜ぶ」「悦ぶ」「歓ぶ」「慶ぶ」や「止める」「停める」「留める」などです。 それら、使い分…

マニュアルがない!スターバックスの接客!

世界的なコーヒーチェーンのスターバックスには、接客用のマニュアルがないってご存知ですか? 本来チェーン展開しているお店には必ずといっていいほど存在する接客用マニュアルがないのです。 しかし、そうであるにもかかわらず、スターバックスの接客に不…

家にいながら京都を余すとこなく満喫できる『京都VRツアー』!

以前、2億ピクセル超高画質で360°のパノラマVRが閲覧できる『北海道VRツアー』というコンテンツを紹介しました。 www.otaewns.com 今回は、上記の『北海道VRツアー』を手がけるCreative Office Harukaから、京都にある寺社仏閣や絶景、全60ヶ所300シーン以上…

なぜ「西郷どん」を「せごどん」と読むのか?

私は、毎年大河ドラマを楽しみに見ています。 昨年の「おんな城主 直虎(2017)」も面白かったのですが、今年は西郷隆盛を題材とした「西郷どん」。 西郷隆盛といえば、「薩長同盟」や「倒幕」、「征韓論」や「西南戦争」と、江戸幕府の終結から明治時代の初…

一年で最も寒い日「大寒」に生まれたお笑い芸人!!

今日、1月20日は「大寒」です。 「大寒」は、小寒から立春までの30日間のまん中にあたる、一年で最も寒い日です。 寒いといえば、よく笑いが取れずスベることを「寒い」といいますよね!お笑い芸人としては、スベって“寒くなる”という失敗は避けたいものです…

LINEでスケジュール管理をしてみよう!

今や10代、20代を中心に、多くの方が「LINE」を使用していますよね! 簡単にメッシージを送ることができて、無料で電話までかけられてしまう、今ではなくてはならないコミュニケーションツールの1つです。 そんなLINEですが、メッシージや通話といったコミュ…

疲れたなぁ~ちょっと一服!そんなときは「紅茶」がおすすめ!

長時間集中して仕事や勉強をしていると、疲れから効率が低下してしまいます。 そんな時は、お菓子を食べたり飲み物を飲んだりと、ひと休みした方がその後の仕事や勉強もはかどり効率がよくなります。 そんなちょっとした休憩時の飲み物に、「紅茶」と「コー…

宇多田ヒカルさんの名前に込められた母の想い!

「人間活動に専念する」として音楽活動を休止していた宇多田ヒカルさんですが、2016年4月、再び音楽活動を再開し、“花束を君に”と“真夏の通り雨”の2曲を同日にリリースしました。 その後、サントリー天然水のテレビCMや映画などに楽曲が提供されるなど、精力…

放射線とは何か? あらためて放射線について考えてみる!

福島第一原発の事故以来、放射線はとても扱いが難しく怖いもだという、私たちの放射線、特に被ばくに対する意識が格段に高まりました。 確かに放射線は人体に有害なとても怖いものです。また、目に見えるものでもないため、より恐怖心をかきたてられます。 …

「東京スカイツリー」に使われている色のあれこれ!

先日、久しぶりに「東京スカイツリー」に行ってきました。 といっても、タワーには登らず、下のショッピングモールで買い物をしただけなのですが、それでも下から眺める634mのタワーはいつ見てもその大きさに圧倒されます! 東京スカイツリーが電波塔、観光…

Googleに見るメールを使わない仕事術!

仕事をするにあたって、メールはなくてはならないツールの1つです。メールを使うことで社内外の人とコミュニケーションがとれ、業務効率があがります。 しかし、本当にそうでしょうか? 本当にメールは効率を上げるツールなのでしょうか? 私の場合、日に約1…

「やる気スイッチ」を押すコツ!!

休み明けの仕事や勉強など、なかなかやる気がでず、スムーズにことが進まない!なんてことありませんか! テレビのCMでもありましたが、いわゆる「やる気スイッチ」が入らないという状態です。 この「やる気スイッチ」って、意外とやっかいなもので、やり始…

2018年!あなたの運勢は!?

仕事始めから約1週間ほど経ち、休みボケしていた頭と体が少しずつほぐれてきたころではないでしょうか。 さて、突然ですが、みなさん占いは信じますか? 占いコンテンツやゲームアプリなどのサービスを提供しているザッパラスでは、最強の占いサイト『超運占…

我慢強い武将!武田信玄!

武田信玄といえば「風林火山」が有名ですが、今回は武田信玄の我慢強さを紹介します。とはいえ、「動かざること山の如し」の我慢強さではありません。 武田信玄の命を奪ったといわれる病気「食道がん」の話です。

ちょい乗りに最適!折りたたみ電動バイク『Cute-mL』

通勤や通学、お買い物など、大した距離ではないけど、歩いていくのにはちょっと遠くて面倒!そんなことないですか? もちろん自転車を使うという手もありますが、坂の多いところでは自転車もちょっと・・・と敬遠しがちです。 そんなときに便利なのが、折り…

初対面でも困惑しない!コミュニケーションのコツ!

私もそうなのですが、初対面の人と話しをするのが苦手!という方は多いのではないでしょうか? 友人はもちろん、仕事などで長く付き合っている人などは共通の話題などもあり、それほど言葉につまることなどないのですが、初対面の相手だとなにを話していいか…

お賽銭は金額によってそれぞれ意味がある!

お正月から1週間が経ち、そろそろお正月気分が抜ける頃かと思います。 お正月といえば、みなさんは初詣に行きましたか? 私も近所の神社にお参りに行ったのですが、普段閑散としている神社もこの時期はたくさんの人で賑わっており、30分以上列に並んでお参り…

1度はみてみたい!寒い冬だからこそ見られる神秘の景色!!

寒い日が続きますね! しかし、寒い冬だからこそ!冬だけしか!見られない神秘の景色がいくつもあります。 まさに自然の織りなす幻想的なこんな景色を、1度は見てみたいものです!

止まらない梅毒の増加!!危機的状況に突入しそうだ!

時代小説などを読んでいると、当時の病気として「梅毒」という病名がよく出てきます。そのため、「梅毒は昔の病気」と思いがちでが、そうではありません。 確かに、昔流行った病気ではあります。しかし、近年、この「梅毒」に感染する患者数が急速に増加し危…

山手線のあれこれ!1日の周回数、走行距離、運転士の数などなど!

東京の中心をグルグル回っている山手線ですが、朝の通勤時など、ホームから出ていった電車がまだ見えているのに次の電車が入ってくる。それほど、次から次へと電車が運行しています。 さて、この山手線の電車ですが、いったい1日に何周回って、何Km走ってい…

WWF(世界自然保護基金)、115種の新種をメコン川流域で発見!

WWF(世界自然保護基金)が、2016年の1年間で調査したメコン川流域での生物調査の結果報告とし、115種の新種を発見したと発表しました。 その内訳は、哺乳類3種、魚類2種、爬虫類11種、両生類11種、植物88種です。 1997年からはじまったメコン川流域での調査…

子供の症状を無料で医師に電話相談でき、往診にも来てくれるアプリ『キッズドクター』

小さいお子さんをもつ家庭では、子供の急な発熱に驚かされ、ハラハラすることも多いのではないでしょうか。 厚生労働省の発表によると、昨今、夜間や休日に緊急外来を受診する人の数が増えているといいます。 親御さんの立場からしたらしょうがないことなの…

あなたの家は大丈夫!?火災の理由と消火器チェック!!

昨年末、韓国で起きたビル火災で、29人が亡くなったというニュースが流れました。 この季節になると空気が乾燥し、火災事故が増えます。 そのため、火の管理には特に気を使い、火事など起こさないように気をつけなければなりません。 そこで、火災とはどのよ…