OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

高い音声認識精度で文字起こしをしてくれる『Minutes Mayker(ミニッツメーカー)』

たまに仕事で、音声を録音したデータから、文字に起こし返すような作業をすることがあります。

この文字起こしの作業って、ほんと面倒なんですよね!
できれば、音声データから自動でテキスト化できないものかと、常々思っておりました。

そんな中、(株)プロジェクト・メイから、ユーザごとにセキュリティが確保された専用のクラウド環境下で、音声の自動文字起こしをしてくれる『Minutes Mayker(ミニッツメーカー)』というサービスを開始しました。

f:id:OTQ:20180326183213j:plain

Minutes Mayker(ミニッツメーカー)とは

会議やセミナー、またインタビューなどの音声を文字に起こすのは非常に多くの時間と労力が必要となります。

私の場合ですと、タイピングがあまり早くないということもあるのですが、記録された時間の約2倍の時間がかかります。

しかし、Minutes Maykerを用いると、高い音声認識精度により、音声データがテキストとして自動変換されるため、この大変な労力と時間が大きく短縮されるのです。

Minutes Maykerには、同社独自の音声データ前処理技術とGoogleの音声認識エンジンが組み合わされた音声認識エンジンが搭載されています。そのため、高い音声認識精度を実現しているのです。

f:id:OTQ:20180326183722j:plain

Minutes Maykerの特長

Minutes Maykerの特長には大きく分けて4つの特長があります。

1つ目は、ポータブル性に優れていること。
スマートフォンで音声を録音し、収録した音声は専用のクラウド環境に転送されテキスト化されます。そのため、ICレコーダーを持ち運ぶことなく、いつでもすぐに録音することができます。

2つ目は、事前登録が不要な点です。
他社でも、音声をテキスト化する同じようなサービスがありますが、事前に話す人の声を登録したり、辞書データを作成したり、使用する前の準備が結構面倒だったりします。しかしMinutes Maykerでは、それらの作業が不要でなので、だれでも簡単に使用することができます。

3つ目は、高セキュリティ性です。
データはユーザごとに用意された専用のクラウド環境に保存されるため、外部からの不正アクセスや情報流出などの心配もなく、安心して使用することができます。

4つ目は、ICレコーダー等で録音した音声ファイルもテキスト化可能な点です。
MP3など、複数のファイル形式に対応しているため、過去に録音したデータのテキスト化も可能です。

f:id:OTQ:20180326183754j:plain

さいごに

ライターさんなどにとって、音声データからの文字起こしは、かなりの労力を要する大変な作業だと思います。

このMinutes Maykerは、結構よさそうなサービスですので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか!