OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

【ヒストグラム(histogram)】

【ヒストグラム】(ひすとぐらむ/histogram)

濃淡画像において、輝度とその出現度数を表したグラフのこと。

濃淡画像において、その階調が256である場合、対象領域のヒストグラムは、横軸に輝度(0~255)をとり、縦軸に各輝度の出現度数を求めることによって得ることができます。

縦軸の出現度数のことを頻度と呼ぶこともあります。

ヒストグラムは、2値化処理において、しきい値を決定する際に使用されることが多く、しきい値の決定法としては、判別分析法、P-タイル法が代表的です。