OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

【色抽出処理(color extraction)】

【色抽出処理】(いろちゅうしゅつしょり/color extraction)

カラー画像において目的とする色の領域を抜き出すこと。

モノクロ濃淡画像において、2値化によって目的とする領域を切り出す処理に対応するのが、カラ⼀画像における色抽出処理です。

抽出方法は、目的とする色の各原色成分または色の3属性などに対して、上下のしきい値を設定し、すべてのしきい値の条件を満たした画素を抜き出す多次元スレショールド法が基本です。

モノクロ2値化では区別困難な輝度の類似した対象物でも色で区別できる場合に利用されます。
R、G、Bの原色成分をそのまま使うと明るさの影響を受けるので、人間の色感覚に適合する「色相」「彩度」「明度」の3属性に変換して処理を⾏うこともあります。

色抽出処理で抜き出きれた領域の有無、大小で良否判定を行ったり、その領域の形状測定、位置検出など2値画像処理と同様の処理に用いられています。