OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

トランプ大統領来日で、都内のコインロッカーが使えなくなる!荷物を預けられる場所と閉鎖される駅を紹介!

2017年10月26日(木)から東京のコインロッカーの一部が使用できなくなっています。

11月7日(火)までに、JR東日本、東京メトロなどのコインロッカーが順次閉鎖されます。

コインロッカーが閉鎖される理由は、アメリカ合衆国大統領トランプ氏の来日に伴う警備強化のためとのこと。

東京メトロは、10月30日(月)から11月8日(水)まで、JR東日本は、11月4日(土)の始発から、7日(火)の終電までコインロッカーが閉鎖されます。

 

f:id:OTQ:20171031223146j:plain

11月3日(金)からは3連休になるため、コインロッカーが使えないととても不便なことこの上ない。

これに対し、東京メトロでは「特別な預かり所の設置はありません。駅構内で預けられないことにご理解をお願いします」とコメントしている。

JR東日本においても、駅構内で荷物を預けるところはないとしています。

f:id:OTQ:20171031223354j:plain

手荷物を預かってくれる場所

テロ対策により、コインロッカーが使えないことは致し方ないですが、それでも、手荷物はどこかで預かって欲しいところです。

以下にコインロッカー以外で手荷物を預けられる場所を幾つか紹介します。
荷物を預かってくれる場所を探している方は、参考にしてみてください。

佐川急便 手ぶら観光 手荷物預かり処

東京駅日本橋口というアクセスが便利な場所に立地しています。

大きな手荷物(スーツケースなど)から、お土産などの小さな荷物まで預かってもらえます。

ロッカーに入らない大きさの手荷物でも、一律料金でお預かってもらえるのも嬉しいところ。
団体での利用もできます。

【荷物預け料金】
800円 ※延泊預け可

www.sagawa-exp.co.jp

東京駅日本橋口「Travel hub mix(トラベル ハブ ミックス)」

こちらも、日本橋口というアクセスに便利な場所にあります。

「TRAVEL HUB MIX」手荷物の預かりだけでなく、旅行者に便利な旅行情報だけでなく、イベントやプログラムなどのサービスの提供も行っています。

【荷物預け料金】
Sサイズ: ¥300/日
Lサイズ: ¥600/日

tebura.ninja

東京大丸店(手荷物預かり所)

東京駅に隣接しているため、新幹線を降りてすぐに荷物を預けられるのは便利。
だだ、デパートなので仕方ないが、他の場所に比べて預け時間が短いので注意です。

 ・月~水(午前10時~午後7時30分)
 ・木、金(午前10時~午後8時30分)
 ・土日、祝(午前10時~午後7時30分)

【荷物預け料金】
一個500円(縦・横・長さの合計が250cm未満のもの[長さ2m、重さ30kg未満のもの])

www.daimaru.co.jp

コインロッカーの閉鎖が確定している駅

<東京メトロ>
・銀座線
・浅草駅
・上野駅
・三越前駅
・日本橋駅
・銀座駅
・新橋駅
・虎ノ門駅
・溜池山王駅
・赤坂見附駅
・青山一丁目駅
・表参道駅
・渋谷駅

<丸ノ内線>
・池袋駅駅
・後楽園駅
・大手町駅
・東京駅
・銀座駅
・霞ヶ関駅
・国会議事堂前駅
・赤坂見附駅
・四谷駅
・新宿三丁目駅
・新宿駅

<日比谷線>
・上野駅
・秋葉原駅
・茅場町駅
・八丁堀駅
・銀座駅
・日比谷駅
・霞ヶ関駅
・六本木駅
・恵比寿駅

<東西線>
・葛西駅
・西葛西駅
・東陽町駅
・門前仲町駅
・茅場町駅
・日本橋駅
・大手町駅
・九段下駅
・飯田橋駅
・高田馬場駅

<千代田線>
・北千住駅
・西日暮里駅
・大手町駅
・日比谷駅
・霞ヶ関駅
・国会議事堂前駅
・表参道駅
・明治神宮前駅

<有楽町線>
・小竹向原駅
・池袋駅
・飯田橋駅
・市ヶ谷駅
・永田町駅
・有楽町駅
・豊洲駅
・新木場駅

<半蔵門線>
・押上駅
・錦糸町駅
・三越前駅
・大手町駅
・九段下駅
・永田町駅
・青山一丁目駅
・表参道駅
・渋谷駅

<南北線>
・後楽園駅
・飯田橋駅
・市ヶ谷駅
・四谷駅
・溜池山王駅

<副都心線>
・小竹向原駅
・池袋駅
・新宿三丁目駅
・明治神宮前駅

<JR東日本>
・東京駅
・有楽町駅
・新橋駅
・品川駅
・渋谷駅
・新宿駅
・池袋駅
・上野駅
・秋葉原駅
・市ヶ谷駅
・四ッ谷駅
・信濃町駅