OTQの東西南北!

あれもこれも!欲張りブログ!

宇都宮駅周辺でサックと行ける“美味しい餃子屋さん”ベスト4を紹介!

私は、よく仕事で宇都宮に行くのですが、宇都宮といえば、やはり餃子ですよね!

そこで、宇都宮駅周辺にある餃子屋さんを何件も食べ歩き、ここがおすすめ! という餃子屋さんを勝手にランキングしてみましたので紹介します!

もし宇都宮に行かれる際には参考にしてみてください!

f:id:OTQ:20171012182434j:plain

 第4位 宇都宮餃子館

【西口駅前中央店】
住所:栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5

f:id:OTQ:20171012182601j:plain

店舗外観

f:id:OTQ:20171012182812j:plain

店内の様子

宇都宮餃子館には、『よくばり餃子ざんまいセット』というオトクなメニューがあります。
セット内容は、焼き餃子(12種:お肉、エビ、シソなどなど)、蒸し餃子(3種:フカヒレ、舞茸、どんこ椎茸)、スープ餃子(3個)、揚げ餃子(3個)で、これだけたべても1,480円という、かなりオトクなセット内容です!

f:id:OTQ:20171012182715j:plain

よくばり餃子ざんまいセット

【味/評価】

かなりオトクなセットですが、難点は、どれがどの味なのか食べてみるまでわからないということ。まぁ食べるまでのお楽しみといえないこともないのですが…。

また、残念なことに、これだけの種類を食べていると、途中からなんの味なのかよくわからなくなってしまいます。

味はどれも美味しいのですが、良くも悪くも、まぁチェーン店の味といったところで、期待を上回るほどの感動はありませんでした。

とはいえ、1,480円でこれだけの種類と量が楽しめるので、お腹いっぱい食べたいという方にはおすすめです。

第3位 青源

【青源 パセオ店】
住所:栃木県宇都宮市 川向町1-23

f:id:OTQ:20171012183019j:plain

店舗外観

青源 パセオ店は、駅ビルの中にあるので、立地としてはもっとも近い餃子屋さんです。

このお店でおすすめなのは、『ネギ味噌焼餃子』と『青源水餃子』です。『ネギ味噌焼餃子』は味噌ダレがかかっており、『青源水餃子』のプープも赤味噌ベースという、餃子としては珍しい味噌味の餃子が楽しめます。

f:id:OTQ:20171012183310j:plain

ネギ味噌焼餃子

f:id:OTQ:20171012183342j:plain

青源水餃子

【味/評価】

『ネギ味噌焼餃子』は、少し酸味のある味噌と餃子が意外とマッチしており、上にたっぷりのっかったネギも良いアクセントになっています。

また『青源水餃子』は、一見お味噌汁のよう見えますが、実際に食べてみると酸味が結構きいており、きざまれて入っている生姜の風味とあいまって、個性的な味です。

全体的には、とても美味しいのですが、こちらも上で紹介した宇都宮餃子館と同じく、想像を上回るほどではありませんでした。私としては、できればもっと味噌感を強くしてもらえるといいなぁという感じです。

第2位 宇味家(うまいや)

【宇味家 宇都宮駅前店】
住所:栃木県宇都宮市駅前通り3-3-2

f:id:OTQ:20171012184508j:plain

店舗外観(宇味家は2階です)

宇味家 宇都宮駅前店は、駅を出てすぐ左の方にあるビルの2階で、入り口も店内もかなり狭いお店です。このお店のおすすめはやっぱり『オールシングル』というセット!

かなりオトクなセット内容で、『焼餃子』『水餃子』『揚餃子』『フライ餃子』の4種類の餃子をが1,420円で楽しめます。全部の種類にいえることですが、このお店の餃子は1つ1つが結構大きめです。

f:id:OTQ:20171012185747j:plain

焼餃子

焼餃子は、皮がパリッと香ばしく、昔ながらの餃子らしい餃子って感じで、存在感のあるしっかりとしたお肉の味が特長です。

f:id:OTQ:20171012185824j:plain

水餃子

水餃子は、モチモチの皮とツルンとした食感が最高に美味しく、何個でも食べられる餃子です。

f:id:OTQ:20171012185915j:plain

揚餃子

揚餃子は、カリカリにあがっており焼餃子と同じくお肉のしっかりとした味が特長です。一口食べるとパリパリっとした皮の中からジューシーな旨味が広がります。

f:id:OTQ:20171012185948j:plain

フライ餃子

そして、きわめつけはなんといっても「フライ餃子」です。餃子をフライにするって斬新ですよね!しかし、フライのサクサク感と餃子のジューシーさがあいまって、味は最高です。

【味/評価】

宇味家は、1位と甲乙つけがたいくらいに美味しい餃子屋さんです。先にも書きましたが、1つ1つが大きく食べごたえがあるだけでなく、どれを食べても想像の上をいく美味しさです。

ただ、店内が狭いといため、お昼時など少し待たされるという難点もありますが、少し時間をずらせば待つことなく入れるので、是非行ってみてください。

第1位 餃天堂

住所:栃木県宇都宮市駅前通り3-3-2

f:id:OTQ:20171012190551j:plain

店舗外観

栄えある第1位は、餃天堂です!

住所をみていただくとわかるように、餃天堂は2位の宇味家と同じビルに入っているお店です(餃天堂は1階です)。

このお店の『4:4セット』という、焼餃子4つと水餃子4つのメニューは本当におすすめです。

上で紹介した宇味家とは逆に、このお店の餃子は1つ1つが少し小ぶりです。しかし、一口食べるとその美味しさに仰天(餃天)します!

f:id:OTQ:20171012191249j:plain

焼餃子

『焼餃子』の少し厚めの皮にはも米粉が使われているためモチモチしており、噛みしめると中の具から甘い肉汁が溢れ出ます。この餃子には一般的な餃子のタレではなく、マヨネーズと一味唐辛子を付けて食べます。肉汁の甘さとマヨネーズの酸味、唐辛子のピリッとした辛味が一体となり、最高の美味しさです。

f:id:OTQ:20171012191324j:plain

水餃子

緑色の『水餃子』は、皮にほうれん草が練り込まれています。こちらも焼餃子と同じく皮に米粉を使っているため、皮はモッチモチで、まるで小籠包のようです。

醤油と酢で味をつけて食べますが、皮自体が美味しいため、何も付けなくても十分美味しいです。

【味/評価】

餃天堂の餃子を初めて食べたときには、「餃子の皮ってこんなに美味しいのか!」「肉汁ってこんなに甘くて美味しいのか!」と、あまりもの美味しさにビックリしました。

まさに想像の上の上をいく美味しさです。宇味家と同じビルなので、やはりお店自体は少しせまいのですが、ここの餃子を食べるためなら、多少待つことなど苦でもないです。本当におすすめです!

おすすめランキング1~4位

第1位 餃天堂
第2位 宇味家(うまいや)
第3位 青源
第4位 宇都宮餃子館

まとめ

今回紹介したのは、宇都宮駅周辺の徒歩2~3分で行けるお店だけでしたが、宇都宮にはまただま私の知らない美味しいお店がたくさんあることは確実です。今度は、少し遠出してでも、より美味しいお店を発掘しにいってみたいと思います。